パン作りは専用の道具を用意しなくては、と思っている方も多いと思います。実際、今回ご紹介するイングリッシュマフィンの場合、作るにはセルクル(底のない丸い型)が必要です。しかも、一度に何個も焼くので、型も複数用意しなければいけません。でも、イングリッシュマフィンを焼くためだけにセルクルを買うのも躊躇してしまいますよね。そこで、牛乳パックで簡単にセルクルを作れる方法を教えます! セルクルも、イングリッシュマフィンも、思っているより簡単に作れますよ!
おうちでできる!イングリッシュマフィンの作り方
牛乳パックでセルクルを作ろう!
●用意するもの
牛乳パック(1L)
ホチキス
はさみ
アルミホイル
1.牛乳パックを1面ずつ切り取ります。この1面を、更に縦半分に切ります。
2.1を縦につなげて、ホチキスでとめます。これを33cmの長さに切ります。
3.2にアルミホイルを巻きます。
4.丸めて、1.5cm重ねてホチキスでとめたら、型のできあがりです。 型の内側には、サラダ油を塗って、クッキングシートを敷いた天板に並べておきます。
セルクルが出来たら、生地を作ろう!
【材料(7個分)】
強力粉 300g
牛乳 210cc
砂糖 30g
バター 15g
塩 7g
ドライイースト 5g
コーングリッツ(あれば) 適量
【作り方】
1.ボウルに、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れます。
2.ボウルに牛乳を加え、箸でくるくると混ぜ、ひとまとめにします。
3.生地を台の上に出し、こねていきます。手に体重をかけて、生地を手前から向こう側に台に押し付けるようにこねます。
4.生地を手前に折り戻します。3~4を繰り返し、約4分くらいこねます。
5.生地を少し広げ、そこにバターを置き、包み込むように練りこんでいきます。バターがなじむまで引き続き約5分くらいこねます。
6.こね終わったら、台に数回叩きつけます。力を入れず、手首のスナップを利用して叩きつけます。叩きつけた生地を手前から向こうに折り込みます。これを、生地の表面が滑らかになるまで繰り返します。
7.ボウルにサラダ油(分量外)を薄く塗り、生地を入れラップをして一次発酵をします。35度で40分くらいを目安に、生地が2倍に膨らむまで発酵させます。フィンガーテストをし、指の跡がそのまま残れば発酵完了です。
8.生地を台の上に出して、スケッパーを使い(包丁でもよい)7等分します。1つ約80g。なるべく、生地をいためないように1回でスパッと切るようにします。
9.切った面を中に織り込むように生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えます。
綴じ目を下にして、片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように左回りに手を動かし、生地を丸めていきます。
10.乾燥しないように濡れ布巾をかけて、ベンチタイムを10~15分とります。(大き目のタッパーに入れてもよい)
11.生地を軽くつぶして丸めなおし、コーングリッツを全体にまぶしてセルクルの中に入れます。 上にクッキングシートをかぶせ、天板をもう1枚のせます。オーブンに入れ、35度で25~35分くらい二次発酵させます。
12.クッキングシートと天板を外し、発酵具合をチェックして、生地がこのくらいに膨らんでいればOKです。1度取り出して、オーブンを180度に予熱します。予熱中も、生地の発酵は進むので、クッキングシートと天板はかぶせたままにしておいてください。
13.12をオーブンに入れ、15?20分焼きます。クッキングシートと天板はかぶせたまま焼きます。
14.焼けたら、型から外し網の上で冷まします。
くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/160418
イングリッシュマフィンを使ったアレンジレシピ
ソーセージマフィン~自慢のソーセージパテ
手作りソーセージパテを作って自家製マフィンサンドに! パテに使うのは、豚挽き肉と市販のあらびきウインナー。ウインナーを加えることでコクと旨味がアップして、お店で食べるようなパテにすることができますよ。
パテは焼くと一回り小さくなるので、気持ち大きめに作るのがポイントです。
くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/160868
レンジで簡単!エッグベネディクト
おしゃれなカフェでいただくような憧れのエッグベネディクトを自宅で作れたら嬉しいですよね! ちょっと手間暇かかるイメージのポーチドエッグやオランデーズソースも、電子レンジを使えば、簡単に失敗なく作れます! ゆったり休日のブランチに、お友達を招いてのランチに、ぜひいかが?
くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/169275
イングリッシュマフィンで、韓国屋台風焼きサンド
淡白であっさりとしたイングリッシュマフィンなら、野菜たっぷりの卵焼きをサンドして、韓国ホットサンド風にしても楽しめます。ケチャップ&マヨネーズにお砂糖も加えて、子どもも大好きな味に。家族でかぶりついてください♪
くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/169496
ソーセージエッグマフィン
あのマクドナルドのソーセージエッグマフィンを自宅で作ってみませんか?
お店の味を再現するコツは、パテにチキンソーセージを加えること。もしなければ、ポークソーセージでももちろんOKです。玉ねぎのリングの中に卵を割入れて、厚みがあり形の整った目玉焼きにすると、サンドしたときの見た目もまさにマクドナルドのソーセージエッグマフィンに!
くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/141693
おうちで楽しむイングリッシュマフィンをご紹介しました。
セルクルは、パン生地の一次発酵中に作ってもいいですね! ぜひ試してください。
こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
市販品で作れる!海外版ちぎりパン「プルアパートブレッド」が華やか~!
ホットケーキミックスで作る!かわいい帽子パン♪
牛乳パックでできる!ミニ食パンを作ってみよう!
この記事のライター
カワイイ食卓研究家 牛乳パック、クリアファイル 愛好家
小林 睦美(きゃらきゃら)
https://oceans-nadia.com/user/33088