2月9日は肉の日。せっかくならおいしい肉料理食べませんか〜!
肉だけじゃ物足りない!? そんな人に向けて、今回は「肉×チーズ」にこだわった最強レシピをレポートします!
■甘旨! フライパンで作る「鶏肉のチーズタッカルビ」
まずは鶏肉×チーズ。つくりおき食堂のまりえさん(@mariegohan)に教えてもらったのは、フライパンで作れるチーズタッカルビのレシピ!

<材料>
・鶏もも肉 1枚(300~330g)
・キャベツ 1/8個(150~200g)
・とろけるチーズ 2枚(30~40g)
◎コチュジャン 大さじ1
◎醤油 大さじ1
◎酒 大さじ1
◎砂糖 大さじ1
<作り方>

1.鶏もも肉は一口サイズに切り、ボウルに入れ、◎の調味料を入れて混ぜて下味を付ける。

2.キャベツは食べやすい大きさに切る。

3.フライパンに油を熱し、1をタレごと全て入れて、中火で5分ほど焼く。

4.鶏肉に火が通ったらキャベツを入れ、中火で炒める。

5.キャベツがしんなりとしてきたら、とろけるチーズを入れ、チーズを絡めてできあがり。

あ〜! 絶対おいしい。鮮やかな見た目や、タレの匂いが食欲をそそります。

色合いは辛そうに見えたのですが、コチュジャンや砂糖で甘めの味付けになっていて、万人に愛されそうなおいしさです。チーズのコクもとっても良いですね。ご飯もめちゃめちゃ進みます。
つくりおき食堂のまりえさんのサイトには、電子レンジで作る鶏肉のチーズタッカルビのレシピも掲載されていましたよ。気になる方はぜひチェックしてみて。

■まるごと贅沢に!? 「豚肉で肉巻きカマンベール」
次は豚肉×チーズ! カマンベールチーズをまるごと贅沢に豚肉で包んだ料理をご紹介。

<材料>
・豚バラ薄切り肉 4枚
・カマンベールチーズ 1個
・黒胡椒 少々
<作り方>

1.ラップの上に豚肉を十字に広げ、黒胡椒を振り、中央にカマンベールチーズを乗せます。
なお、豚肉の枚数は肉の幅によっても調整して。筆者は買った豚肉が幅が細めにカットされたバラ肉だったため、多めに使って幅を出しました。

2.豚肉でチーズを包んだら、そのままぎゅっと丸めます。おにぎりを握るような感じでぎゅっとしておくと、あとで豚肉がはがれにくくなりますよ。

3.薄く油を敷いたフライパンを熱し、巻き終わりを下になるようにして豚肉を焼きます。

4.片面焼けたらもう片面も。ころころと転がしながらサイドもきちんと焼いてくださいね。全面がこんがりと焼けたらできあがりです。

このあふれるチーズ!! チーズ好きにはたまらない一品ですね。
以前アリシーでは、カマンベールチーズにベーコンを巻くレシピをご紹介しましたが、筆者はベーコンよりも豚肉のほうがあっさりとしていて好みだなと思いました。よりジューシーさを求めるのならベーコンでチャレンジしてみては。
■欧風の一皿に。「牛肉とねぎのクリームチーズがらめ」
最後は牛肉×チーズで作るオシャレなレシピをご紹介。
<材料>
・牛切り落とし肉 200g
・長ねぎ 1本(約150g)
・にんにく 1片
・クリームチーズ 30g
・ピンクペッパー 少々
◎白ワイン 大さじ1
◎しょうゆ 小さじ1
◎オリーブオイル 小さじ1
◎塩 小さじ1/3
<作り方>

1.牛肉は一口大に切る。長ねぎは斜め切り、にんにくはみじん切り。

2.フライパンに牛肉、長ねぎ、にんにくを入れたあと、あらかじめ混ぜ合わせておいた◎を全体にかかるように加える。
3.ふたをして中火にかける。さっと蒸すのが牛肉を柔らかく仕上げるコツなんだそう。時間にして2〜3分くらいなのであっという間です。

4. 湯気が立ったら火を止めて、クリームチーズを加え、混ぜ絡める。
分量は30gと書きましたが、筆者は切れているタイプのクリームチーズを使用したため、18g×2で36gと、ちょっと多めに入っています。

ピンクペッパーを散らして飾ればできあがり。彩りは控えめになりますが、ブラックペッパーで代用してもOKですよ。
メインとしても、前菜としても使えそうな、とってもさっぱりとした一皿です。クリームチーズのほのかな酸味や、ピンクペッパーのスパイシーさがアクセント。牛肉に火を通す時間が短いので、確かにとっても柔らかい〜! シャキシャキ感が少し残るねぎとも相性抜群ですよ。
時短でもりもり食べたい人も、ガッツリとチーズ感を味わいたい人も、オシャレな食卓を演出したい人も。肉×チーズのおいしいレシピ、ぜひお試しあれ!
(伊東ししゃも+アリシー編集部)