勉強はできるけれどオシャレができない25歳の塾講師・桜井。ある日、彼女が担当することになったのは、オシャレはできるが勉強ができない女子高生のよっちゃん。一見、正反対のふたりが織り成す不思議な友情を描いた物語。今回は、まだご覧になったことがない方のために、第1話とその後のみどころを紹介します!
■第1話 俯きがちな主人公が出会ったのは










自分にちょっと自信がない主人公・桜井の前に現れたのは、キラキラ笑顔がまぶしい女子高生・相田美子。
自分のことを「よっちゃんと呼んでください」と言うあたり若さを感じます。……が、ちゃんと「はじめまして」から始まり、満面の笑顔でハキハキと挨拶をできる彼女は、見た目に反してしっかり者かも? 今後、ふたりのキャラクターがどのように描かれていくのか注目です。
■第2話も、見どころをチェック!
案の定、戸惑う桜井

「カワイイギャル」という言葉がキラキラ女子を苦手とする桜井の性格を表しているよう。そして、愛称で呼ばせることを譲らないよっちゃん。ふたりの正反対っぷりが色濃く見えますね!
若く、まっすぐな主張

オシャレが得意だというよっちゃんに「それは勉強と関係ない」と考える桜井ですが、不意に投げかけられた一言に言い返すことができず……。
なかなか含蓄のある言葉、よっちゃんは「勉強はできないけど頭のいいタイプ」なのかもしれません。
少しずつ、ほぐれていく関係

屈託のないよっちゃんに、桜井は少しずつ打ち解けていきます。
勉強したものは違えど、一生懸命だったのは自分も同じ。自信なさげな彼女ですが、実は強みとなる武器はしっかり持っています。自分の良さに気づいていないのは自分自身、なんてことはよくありますよね。
おまけ:ややノリが古いよっちゃん

時たま時代錯誤な発言をするキラキラ女子高生よっちゃん。今後はどんな言動が飛び出すのでしょうか?
■作者のラムネチョコは、こんな人!

美しいブルーを基調としたイラストが目を引くラムネチョコ。twitterで公開している女の子たちも、開花宣言のふたりに負けず魅力的。ぜひ、のぞいてみて。
真逆の性格なのに、なぜか馬が合いそうな桜井とよっちゃん。今後、ふたりの関係がどのように変化していくのか楽しみですね!
(アリシー編集部)